4月10日の有吉弘行のダレトク!?春満開!グルメ満開!バカ満開SPでは第2弾となるモスバーガーの没メニュー企画が放送されました。その見どころをご紹介していきたいと思います。
ダレトクの人気企画の没メニューレストランで2度目となるモスバーガーの没メニューはどんなメニューなのでしょう?モスバーガーは面白いメニューがある印象がありますが、そんな中で没になってしまうメニューが気になりますね。そんな見どころを書いていきます。
ダレトクのモスバーガー没メニュー第1弾で選ばれメニューは2週間で20万食完売!?
モスバーガーの没メニュー第1弾で選ばれた「にくにくにくバーガー」と言うお肉とレタスだけでできたメニューは2週間限定で販売され、なんと約20万食を超えるヒットだったそうです。
このヒットを受けて、モスバーガーでは毎月29日を「にくの日」として「にくにくにくバーガー」を販売するまでなったそうで、総売り上げが3億にもなるヒット商品となりました。
テレビ効果なのでしょうけど、今回選ばれる没メニューもヒットするかもしれないので要チェックです!
今回は没メニュー4品が登場
今回は登場した没メニューは商品開発部の方たちが没にされたことに納得いかない4品が出品されました。一番美味しかった商品は期間限定販売ができるので、開発者の方たちも意気込んでいます。
一品目は商品開発部・弘法さん考案の「コーヒーテリヤキバーガー」
前回「トリュフパスタバーガー」と「たっぷりクリームチーズバーガー」を出品しましたが、どちらも再び没になってしまいリベンジに燃える弘法さん今回提案する自信作は進化形テリヤキバーガーです。
テリヤキバーガーはモスバーガーが日本の大手チェーンで初めて開発した、伝統の品と言えるくらいの商品です。弘法さんはその伝統の商品になんとコーヒーソースをプラスした「コーヒーテリヤキバーガー」を提案しました。
このメニュー、商品本部長の太田さんはアリだと思ったそうなのですが、会長の櫻田さんがモスの伝統を作ってきた名品で、コーヒーをプラスすることで伝統の味を壊していると言うことで没になったそうです。
有吉さんたちスタジオメンバーからは高評価でしたがリベンジを果たせるのでしょうか?
2品目はにくにくにくバーガー開発者の堤さん考案の「ウニにくバーガー」
2品目は「にくにくにくバーガー」を開発した堤さんが考案したウニがたっぷり入った肉バーガーでした。
その内容はココアバンズにマヨネーズを塗り、グリーンリーフ、ビーフパティ、オニオンスライス、ローストビーフ4枚、その上にウニをたっぷり乗せ、更にウニ醤油もトッピングしてバンズを乗せたものでした。中身が豪華ですから当然価格もモス史上最高価格の1290円です。
スタジオの反応は良かったのですが、やはりウニにウニ醤油までトッピングしてあるので少しウニ感が強いようです。会長も言っていましたがこの商品はテイクアウトには向かない商品ですね。持ち帰る間にウニの鮮度が落ちると臭みが出ますし、食中毒になる可能性もありますもんね。
店内で直ぐに食べると言うなら良いかもしれませんが、ハンバーガーはテイクアウトも想定しなくてはなりませんから没になっても仕方ないかな?と思います。でも一度は食べてみたいです。
3品目は弘法さんが考案した「とま実バーガー」
3品目は1品目のコーヒーテリヤキバーガーを考案した弘法さんです。3品目は女子ウケを狙った超インスタ映えバーガーの「とま実バーガー」です。
その内容はバンズの代わりにトマトを使うと言うものでした。三等分にしたトマトをトマト、グリーンリーフ、パティ、チーズ、トマト、マッシュポテト、特製和風ソース、トマトとトマトで具材を挟んだバーガーでした。
没の理由は「女性客には食べづらすぎる」と言うものでした。確かに食べ始めからトマトが崩れてきそうです。食べにくいのは服を汚してしまうこともありそうで、女性は避けてしまいそうですが、糖質を避けている方には人気が出るかもしれません。
スタジオでは食べやすくはないけど美味しいと言う評価でしたし、「にくにくにくバーガー」と似ているので、もしかしたら「とま実バーガー」が選ばれるかもしれません。
4品目は商品開発部・細川さん考案の「カーリングモスライスバーガー」
細川さん以前は大手コンビニの商品開発をしていて、そのときの提案力を買われてモスバーガーに転職した方でした。細川さんが提案する4品目は平昌オリンピックで話題になったカーリング女子LS北見をイメージしたご当地ライスバーガーです。
その内容はライスプレートにパティ、輪切りの焼き玉ねぎを乗せ、リンクに見立て、そこに北見の焼肉店で使われている生タレと言う焼肉のタレをモス流にアレンジしたタレで玉ねぎの上にカーリングのハウスを描き、ストーンに見立てたパプリカをトッピングして、ライスプレートを乗せたものでした。
話題に乗ろうと言う気持ちは分かるのですが、ライスプレートを最後に乗せたら、折角のハウスもストーン見えなくなってしまうところが残念です。スタジオでも味は良いけどカーリング感が消えていると指摘されていました。
没メニュー4品の内、選ばれるのはどのメニューか!?
そして選ばれた商品はなんと「とま実バーガー」でした。弘法さんがリベンジを果たし期間限定販売を勝ち取ることができました。「とま実バーガー」が選ばれたのは当然の結果かもしれませんね。
他の3品はファストフードに不向きだったり、コンセプトが見えなかったりしましたからね。コーヒーテリヤキバーガーの方かな?とも思いましたが、「とま実バーガー」の方が良いかもしれません。
選ばれた「とま実バーガー」は4月11日~17日までの1週間限定で一部店舗を除く全国のモスバーガーで販売されます。1日40食限定ですので、食べてみたい方は早めに行くことをおすすめします。
ダレトク4月10日放送分「モスバーガーの没メニュー」の見どころまとめ
ダレトク4月10日放送分のモスバーガー没メニュー第2弾もユニークなメニューばかりで面白かったです。私は「ウニにくバーガー」が食べてみたくなりました。みなさんは如何でしたか?食べたくなった没メニューはありましたか?
私は開発の苦労が垣間見れて、モスバーガーがもっと好きになりました。商品本部長が会長に対して忖度しているところも面白かったので、見てない方は是非見てみてください。